安心費用、定額料金制でサポート

費用案内(クレジットカードも使えます)

  • 相続財産の金額に関係しない「定額料金」でのサポートです。
  • 業務開始前に、費用を確定し、業務委託書へ明記します。

お店で売っている商品と違って、相続手続き費用見積もりは、相談料や、出張費など不透明で分かりづらいものです。

知らない間に、追加業務や日当、相談の回数分の費用が追加されて、当初の予定費用の何倍にもなったという話も珍しくありません。

また、手続き内容は同じにも関わらず、相続財産の○%など、報酬金額費用が、高額になる場合もあります。その結果、同じ業務であるにも関わらず、報酬費用が異なる場合が生じます。

費用は、相続財産の金額に関係しない「定額料金」です。他と比較しても、分かりやすい料金システムに加え、事前に費用を決定し、業務委託書を結びますので安心してお任せください。費用は事前に確定させてから業務開始です。

※ 費用には実費(登録免許税・印紙代等)は含まれておりません。

※ ご請求の際は、費用に消費税と実費が加算されます。

現在、費用でお悩みの方・・「最後」にお問い合わせください!

費用のお支払いは、クレジットカードも使えます。
また、銀行振込以外にネットからのクレジットカード支払いもできます。
使用可能クレジットカード

      

お問い合わせ・無料相談

      

メールフォームをご利用ください。メールまたはお電話にて、ご連絡します。ご要望に応じて、お見積もり、必要書類リストなどもご連絡します。

八王子相続遺言プロ事務所の無料相談予約

ご相談 30分無料! その後、30分 3,000円
※ 業務を受託した場合は返金します。

主な業務費用の紹介

相続登記パックの費用説明はコチラをご覧ください。

遺言書、公正証書遺言作成費用

公正証書遺言作成パック  58,000円

公正証書遺言を作成・・・例えば、銀行なら100万円・・ネットでしらべても、価格が不透明で、実際いくら必要か、困ってしまう事はありませんか?

21年の遺言書作成経験と相続手続きの現場での経験から、安心の公正証書遺言を定額制で、ご提供しております。

ご夫婦同時作成(相互遺言)は、お二人で98000円

遺言書を作成する目的は、ご夫婦、お互いの守り合うためではないでしょうか?

特にお子様が居ない場合など、ご夫婦で作成した遺言がなければ、夫(妻)の財産は、法的には4分の3しか受け取る事ができません。

ところが、遺言書があれば、夫(妻)の財産の全てを受け取る事ができます。さらに、「遺留分」も発生しません。法的にも安心して財産を遺す事ができます。

遺言書を作成の際は、ご検討ください。お二人でこの金額ならリーゾナブルです。

見守り契約・財産管理契約・死後事務委任契約:48000円

将来の自分についての、「見守り」「財産管理」「死後事務」を元気な間に、公正証書で契約(任意後見契約)するものです。

遺言書と同時に作成できますので、手間と時間が省けます

さらにくわしい内容は任意後見契約:見守り契約・財産管理契約・死後事務委任契約をご覧ください。

尊厳死宣言公正証書の作成:10000円

ご夫婦同時作成は、「お二人で15000円 !」

尊厳死宣言とは簡単に言えば、ご自身がお元気なうちに、延命処置を行わない事を「宣言」するものです。

公正証書遺言と同時に作成する場合、追加で必要となる書類も不要です。なんとなく気になっていた事を、遺言書と同時に作成してはいかがでしょうか?

添付書類は公正証書遺言と同時なら一切、不要です。公証人の前で宣言しますの、公正証書遺言と同時の場合、作成時間は10分程度です。

さらにくわしい内容は尊厳死宣言、延命治療の拒否をご覧ください。

遺言書作成の際、必要となる書類を取得します

いざ、作成となった場合、相続関係(親子関係)の裏付け資料としての戸籍謄本や不動産の評価額が必要となる場合があります。遺言の内容が決まったにも関わらず、書類が用意できず、時間を浪費するケースが案外多いものです。

印鑑証明書以外の書類は追加10000円で取得します。戸籍が他府県など、面倒な場合はご相談ください。なお、二次相続など遠縁の方の戸籍などが必要となる場合は、追加費用をお願いすることがあります。

遺言書作成費用詳細

尊厳死宣言公正証書など、合わせ技で費用は更にリーゾナブルになります。ご相談ください。

メニュー 料金
(税別)
詳細
公正証書遺言
作成パック
¥58,000 1 遺言書案分作成
一番、大切な執行者の選任 を含んでいます。
2 公証役場作成の案文のご提供
 (実際に作成するものと同じものです)
3 必要に応じた、改訂
4 公証役場作成日程調整
夫婦同時の
公正証書遺言
作成パック
¥98,000 ご夫婦一緒に公正証書遺言を作成するパックです。内容は上記の公正証書遺言作成パックと全く同じです。
※ お二人分で「98000円」の、お得な「定額」パック
必要書類
準備セット

※ 甥や姪への相続を除きます。
¥10,000 公正証書遺言作成パックをご利用のお客に限り、印鑑証明書以外の全ての書類を定額でご用意。
※ 公正証書遺言作成に必要な書類を、何数取得しても「定額」です(二次相続を除く)。
公正証書遺言の証人 ¥10,000(1名)
ご自宅など公証役場以外で作成する場合は出張費
5,000円と交通費実費が追加。
公証役場での作成は出張費(2時間まで)は発生しません。
記載事項の追加 ¥10,000 基本パックに追加する場合:
1) 不動産を追加する場合
2) 金融機関を追加する場合
3) 葬祭承継者の選任
4) 二次相続を追加する場合など(1名)。
<実例>
上記の基本パックに追加して、遺言者よりも長女が先に亡くなった場合(同時死亡を含む)、遺言者の孫などに相続させる、または遺贈する場合、さらに付言事項を追加するなど。
5) 付言事項(こちらで案分を作成します)
複雑な事案の追加 ¥30,000 上記に追加して、例えば葬儀の内容など、項目の追加では収まらない事案を追加する場合です。(詳細は、ご相談ください)
複雑な案件はウェブでの対応は行っていません。
戸籍謄本・評価証明書・名寄帳などの取得 ¥3,500 公正証書遺言作成パックの方が対象です(印鑑証明書を除く)。
公証役場で必要となる書類をお客様に代わって取得するサービスです。
見守り契約・財産管理契約・死後事務委任契約 ¥48,000 公正証書遺言と同時に作成しますので、全く手間がかかりません。
任意後見、3点セットです。
尊厳死宣言公正証書の作成 ¥10,000 公正証書遺言と同時に作成しますので、全く手間がかかりません。
エンディングノートの作成サポート ¥30,000 公正証書遺言作成パックの方対象です。
自筆証書遺言の検認 ¥90,000 家庭裁判所への手続きサポートです。司法書士による代理申請です。
執行者の就任 ¥30,000 公正証書遺言保管費用を含みます。
相続財産調査 ¥50,000 財産目録の作成

上記以外の費用は無料相談でご確認ください。

公正証書遺言パック58000円画像
ご夫婦同時作成、相互公正証書遺言パック87000円画像

相続登記・名義変更の関連費用

安心価格の相続登記パック(遺産分割協議書+相続関係図+相続登記=45,000円)

※ 書類作成+専門の司法書士による登記申請代理の基本コースです。

※ 対象となる不動産(土地、建物、マンションなど)

サポート内容      
  • 戸籍謄本など必要書類の取得サポート
  • 遺産分割協議書の作成
  • 相続関係図の作成
  • 相続人全員(海外在住も含む)の遺産分割協議書への署名捺印サポート
  • 相続登記専門の司法書士が代理申請

※ 何度も事務所へお越し戴く必要はございません。ほとんどのお客様は事務所に1度ご相談にするだけで登記手続きは完了です。登記済証(権利証)、戸籍謄本等の添付書類は、ご自宅へ郵送します。

海外にお住まいでも登記手続きができます。詳しくは海外サポートをご覧ください。

※ 相続関係図は、相続登記用のもので、「法定相続情報一覧図」と異なります。「法定相続情報一覧図」が無くても登記申請に支障ありません。

※ 相続登記は、司法書士が専任。それ以外は、行政書士・司法書士が共同して実施します。

相続登記と同時に行う追加オプション

預貯金の解約:40000円
  • 相続登記パック+預貯金解約・株式の名義変更
  • 相続登記と預貯金解約を同時実施・・だから必要書類は1セットで十分
  • 預貯金解約だけのご依頼も承ります。
書類取得:29000円
  • 相続登記パック+書類取得(相続登記の必要書類取得)
  • 印鑑証明書だけご用意ください。残りの書類を全てご用意します。

※ 親子関係の相続に限ります。兄弟相続の場合は、ご相談ください。

書類取得(印鑑証明書を除く) : 29000円

相続登記の際に必要となる書類は、戸籍の他、さまざまな書類が必要です。

戸籍謄本は、出生からの戸籍が必要です。10通以上になる事も普通にあります。

書類取得パックは、印鑑証明書以外の全ての書類を枚数に関係なく、定額で取得します(相続人が兄弟、甥姪の場合を除きます)。

相続登記など費用詳細

「基本の相続登記パック」に追加する形で、多様な相続手続きを定額で実施します。
簡単なお見積もりをメールで行っています。「お問い合わせ」よりお願いします。

メニュー 料金
(税別)
詳細
基本相続登記パック ¥45,000 1)戸籍謄本のチェック
2) 遺産分割協議書の作成
3) 相続関係図の作成
4) 相続登記(申請代理)
5) 相続人全員への遺産分割協議書への署名押印サポート
相続登記+預貯金解約 ¥85,000 上記の基本相続登記パックに、預貯金解約が付いたお得なパックです。
※ 金融機関の1件の場合の基本パックです。
※ 相続登記の資料を使いますので、追加での書類は不要です。
相続登記+書類全部取得 ¥74,000 上記の基本相続登記パックに、添付書類の全てを取得するお得なパックです。
※ 印鑑証明書のみお願いします。
添付書類取得
(印鑑証明書以外)
¥29,000 戸籍謄本・評価証明書・住民票・住民票の除票・戸籍の付票を「枚数に関係なく」取得します。
(兄弟姉妹の相続を除く)
添付書類の取得 ¥3,500 戸籍謄本・評価証明書などの添付書類の取得
法定相続情報一覧図の取得 ¥12,000 登記申請・税務申告・預貯金解約の際、「戸籍の束」の代わりに利用できます。代襲相続の場合は追加費用が発生します。
相続人1名追加 ¥10,000 ※相続人=相続権のある人(財産を所有しない人も含みます)
不動産1筆追加 ¥10,000 不動産の追加費用です。
管轄の追加 ¥30,000 不動産が複数で、管轄も複数にまたがる場合の追加費用です。
例)相続不動産が、ご自宅(八王子市)と借地(相模原市)の場合は、相模原分が追加され、その場合、30,000円の追加です。
登記内容の確認 ¥ 500 登記事項証明書の取得(実費を含みます)
登記申請書の追加作成 ¥30,000 申請書の作成が複数必要となる場合(複数の相続人、持ち分が異なる登記申請など)
相続人調査 ¥30,000 相続関係図作成のための調査です。相続登記の場合は不要です。
本籍地調査 ¥ 5,000
住民票が所得できない場合の本籍地を調査します。
登記簿上の住所確認 ¥ 5,000 登記簿上の住所と最終住所が異なる場合に調査する場合の追加費用です。
5年以上、相続登記を行っていない場合 ¥1,000
~¥10,000
被相続人の最終の住所確認調査が必要ですが、その調査並びに必要書類の取得費用です。

相続登記パック45000円画像