お問い合わせ・ご相談の流れ
1. メールフォームによる予約:土日もご相談いただけます
営業目的のメールはお断りしております。
お電話での直接の無料相談・ご予約受付は行っておりません。お電話では聞き間違いや誤解が生じる可能性があるため、「相談予約」「お見積もり」「メール相談」「電話相談」のご依頼は、上記メールフォームからお願いいたします。
携帯キャリアのメールアドレス(「docomo.ne.jp」「ezweb.ne.jp」「softbank.jp」)をご使用の場合、受信は可能でも返信ができない場合があります。その際は「ショートメール(SMS)」で返信いたしますが、詳細情報(必要書類リストなど)はお送りできません。
Gmail、Outlook、iCloudなどのフリーメール、または独自ドメインのメールアドレスのご利用をお勧めいたします。Yahoo!メールの使用はご遠慮ください。
(理由)Yahoo!メールはEUの個人情報保護規則(GDPR)に対応しておらず、個人情報保護の観点から弊事務所では使用不可としています。
2 お電話・メールでのご連絡
電話・メール相談・お問い合わせの方へ
ご連絡いただいた電話番号・メールアドレスへご連絡します(無料相談)。電話・メールによるご相談は、相続関係等、正確な状況把握ができず、責任を持って回答することができません。また、ご相談の内容は記録せず破棄いたしますので、過去のご相談内容に基づいた継続的な対応はできません。予めご理解いただければ幸いです。
事務所相談をご希望の方へ
ご相談の日時を調整する際に、「必要書類チェックシート」「書類取得要領」など、添付メールでお送りします。ご相談の際には、できるだけ必要な書類をお持ちいただけると助かります。
書類を持参いただくことで、具体的な相談がスムーズに進み、費用や時間の節約にもつながります。
ご協力いただければ助かりますが、書類がない場合でもご相談に支障はありませんので、お気軽にご連絡ください。
3 事務所相談(無料相談)
(1)お手元の書類をご持参ください(必須ではありません)
添付メールなどでお伝えした遺言書の作成に必要な書類をご持参いただければ、より具体的なご相談ができます。
(2)事務所へのアクセス
JR八王子駅北口からヨドバシカメラの前を通り、八十二銀行を右折し、最初の信号を左折。サーファーショップの2階です。建物の通りを挟んで30台程度の有料駐車場がございます。京王八王子駅からは子安神社の前を通り、福傅寺の角を右折します。どちらも駅から徒歩4分程度です。
Step 3 疑問解消・業務開始
業務をご依頼される場合は今後の手続き・作業の流れ、費用の詳細・実費について詳しくご説明します。
業務中は電話、メールなどでフォローいたします。
※ 業務の開始前に、「費用の確定」「個人情報保護」「業務完了後のサポート内容」などを定めた業務委託書をお客様と書面で交わします。