相続覚書|八王子の相続遺言プロ事務所

八王子の相続の業務で得た備忘録ブログです。

「相続」の記事一覧

骨董品の評価について

最近は、骨董を集める事が趣味というような方が多いようですが、相続財産としての評価となれば、ちょっと面倒です。 基本的には 「販売用として所持してる場合を除き、売買実例価額や鑑定人意見価額を参考にして評価する」 こととなり […]

印鑑証明書の期限

時々あるご質問として、「相続による不動産の名義変更の場合の印鑑証明書は?」 というものがあります。 この場合の印鑑証明書の目的は遺産分割協議書の印影が実印である事を証明するものですが、期間の定めは無いのです。 ただし、こ […]

第三者の介入で長引く相続手続き

よくある話ですが、相続人の配偶者や叔父が登場した場合、手続きが長引くことが多いような気がします。 相続は遺言書がなければ、法律で決まっているわけで、その通りに分けるか、ある意味、被相続人に貢献した方がその分を・・となるわ […]

自分で相続手続き

相続手続きをご自身で行いたい・・・と思う方が増えているように思います。 確かに、相続手続きは面倒ですが、特に定年等々で時間の余裕のある方にとっては、一つの楽しみとして取り組まれる方もいらっしゃいます。 そこで、そんなご自 […]

相続時精算課税

この制度の長所(メリット)と短所(ディメリット)を紹介します。 メリット 「生前に遺産分割できる」つまり、あげたい人に確実に渡す事ができる点です。 特に親にとっては余剰(必要性が高くない財産)の財産を子供へ住宅購入資金と […]

相続不動産の評価について

遺産相続の際、当然に相続財産の評価が必要となりますが、不動産の評価には難しいものがあります。 正確な価格を知るのであれば不動産鑑定士による評価となりますが、当然、それなりの費用も発生します。 そもそも、遺産分割は相続人全 […]

形見分けでもらったものは財産?

いわゆる形見分けで、亡くなった父の骨董品をもらうことにした・・・・ これは相続財産になるか? という質問がありました。 いわゆる相続財産の「処分」に該当するか否かの問題となります。 親子、夫婦間での形見分けは一般に「処分 […]

名義預金対策と信託

名義預金とは、例えば自分のお金を子供の名義で預金したもので、名義は子供ですが、実際の所有者は親であり、相続が発生すれば当然に相続財産として課税されます。 結果的には、相続税が発生する場合、その分を差し引いた金額が子供(達 […]

相続手続をする前の話

相続手続きと言えば、相続が始まった後の手続きの事です。 相続手続には様々なものがあります。例えば 1 不動産の名義変更 2 金融機関の解約変更(銀行や証券会社など) 3 相続税申請 もちろん、これらの手続きは、相続人でも […]

相続税の立替サービスとは

相続税を建て替えて貰えるサービスは、まあ、便利なものですが、冷静になって考えると違和感を持ちます。 先ずは、その記事を引用しますと・・ 相続の立て替え融資サービスを開始 ・・・住友不動産販売2013年08月15日不動産の […]

葬儀費用は相続財産から?

よくある質問が葬儀費用は相続財産の中から払えばよいのでしょうか? というものです。 おそらく、相続人の中で一人又は複数の方が出し合って、支払をしたものと思いますが、その請求が相続財産から捻出出来るか?というものです。 法 […]

70歳以上の平均資産6000万円とは

平成27年1月1日(一部は平成26年から)の相続税が改正されますが、そのセミナーで出てきたデータ(政府基礎問題検討小委員会)の中で 1 高齢者世帯の資産残高(70歳以上・・2名以上)の資産は全世帯平均の1.5倍 2 70 […]

原野商法と相続登記

相続が始まって、故人の所有不動産を見ると、自宅の他に、北海道の土地や那須の土地などを見かける事があります。 これまで、年に数回程度は見ていましたが、今年になって少し、多くなってきた感じがします。 相続人の方の反応は 「え […]

為家(藤原定家の二男)と相続トラブル

親友のブログから(詳細はこちらをご覧ください)。枠内はやまとうたblogからの引用です。 定家の二男。母は内大臣藤原実宗女。因子の同母弟。子には為氏(二条家の祖)・為教(京極家の祖)・為相(冷泉家の祖)・為守、為子(九条 […]

高くつく相続

相続業務の手数料は相続税の申告のように、一定の金額(高値安定)という事はありません。 通常は不動産の名義変更程度で数万円程度で終わります。 相続で高くなるケースというのは、いわゆる「揉めた」場合です。 揉めれば弁護士に依 […]