法務局保管の自筆証書遺言と公正証書遺言 相続対策遺言書 遺言書を法務局で預かる制度が始まり、この制度を利用する人が増えてきたそうです。事務所でも質問される事が多くなりました。 ご相談の中で、この制度の最終目的は「相続人への通知」である事の意味を十分に理解されていないように感じ […] 続きを読む
前妻(前夫)の子供に相続させない遺言書 相続対策遺言書 令和元年あたりから増えてきた相談に、「前妻のお子様に相続させない対策はありますか?」というものがあります。前夫より、「前妻の子供」のほうが相談件数が多いのは、離婚の際、奥様に親権を渡す事が多いからと思います。 (私が男性 […] 続きを読む
相続紛争・問題の責任は親にあり! 相続対策 相続が発生した場合、子供同士など、兄弟間相続についての争いは被相続人の親の準備次第で、大半が予防できます。 こんな事を言うと、「そんな事を言っても・・・」と言われそうですが、冷静に問題が発生したケースを見ると、やはり親で […] 続きを読む
婚外子の相続差別、最高裁で違憲決定について 相続対策 最高裁判所が、民法900条4号ただし書の規定のうち、嫡出でない子の相続分を嫡出子の相続分の2分の1とする部分は、遅くとも平成13年7月当時(被相続人の死亡時)憲法14条1項に違反していたと判断しました(平成24年(ク)第 […] 続きを読む
名義預金対策と信託 相続対策 名義預金とは、例えば自分のお金を子供の名義で預金したもので、名義は子供ですが、実際の所有者は親であり、相続が発生すれば当然に相続財産として課税されます。 結果的には、相続税が発生する場合、その分を差し引いた金額が子供(達 […] 続きを読む
エンディングノートセミナー 相続対策 昨日、みのり会主催の相続セミナー(於 こすもす斎場)にお呼び戴き、講師を勤めました。 事務所ではエンディングノートを用意し、参加者へ配布しました。 書店に行けばエンディングノートは沢山、販売されておりますが、悪いとは決し […] 続きを読む